David Blecken
2017年2月01日

マッキャンの片木氏が退任

後任が決定するまでの間、チーフクライアントオフィサーが事業を統括する。

片木康行氏
片木康行氏

マッキャン・ワールドグループで5年間にわたりリーダーシップをとってきた片木康行氏が、3月末日に退任する。

片木氏は2011年より、マッキャン・ワールドグループ ホールディングス(港区)の代表取締役共同会長、ならびにマッキャンエリクソン(港区)の代表取締役社長兼CEOを務めた。ともに共同代表を務めてきた並木博氏は留任する。

同社の発表によると、後任の発表があるまでの間はアントニー・カンディ氏がビジネスを統括する。カンディ氏は昨年ワンダーマンから移ってきたチーフクライアントオフィサー。片木氏の退任の理由、ならびに退任後の予定については明らかにされていない。

マッキャンの日本でのマネジメントは、複雑な構造になっている。昨年2月、マッキャン・ワールドグループの代表取締役社長兼CEOに就いたのは、マッキャン・ワールドワードグループ・アジアパシフィック(シンガポール)のプレジデント、チャールズ・カデル氏だ。同氏は現職就任とともに拠点を東京へと移したが、アジア太平洋地域の統括も引き続き兼任している。マッキャンは日本法人のトップに、地域を統括するリーダーを配置してきた歴史がある。

片木氏は2011年に現職に就任する以前は、オグルヴィ・アンド・メイザーの取締役副社長を務めていた。プレスリリースの中でカデル氏は、片木氏のリーダーシップによって「クライアントに統合されたサービスを提供できるようになった」と謝意を表している。

(文:デイビッド・ブレッケン、田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

4 日前

世界マーケティング短信:米上院議員、動画不正使用でオムニコムらを提訴

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年8月28日

アジア市場に再注目する、欧州サッカー界

この数年、アジアへの投資を強める欧州の名門サッカークラブ。狙うのは消費意欲の高い、膨大な数の若年層だ。

2025年8月25日

アジアがグローバルな舞台で勝つには、域内の結束が必要だ

アジアの広告界にはクリエイティブな人材、キャンペーン、そして数々の賞が揃っている。欠けているのは市場を超えて互いを理解し、解釈し、擁護し合うことだとデイビッド・ゲレーロ氏は指摘する。

2025年8月21日

世界マーケティング短信: マッキャン・ワールドグループ ホールディングスのCEOに青木貴志氏

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。