Jason Herndon
2017年10月30日

音声アシスタント機能が、マーケターの新しい相棒になる理由

アマゾンの「アレクサ(Alexa)」や、「グーグルホーム(Google Home)」といった音声アシスタント機能を持つスマートスピーカーは、ディスラプション(変革に向けた破壊的イノベーション)と有用性とをうまく両立させるもの――。ニューヨークのデジタルコンサルティング会社「レイン」のテクノロジーイノベーション担当ディレクターは、このように語る。

ジェイソン・ハーンドン氏

会員登録/ログインをしてください

会員登録(無料)していただくと、Campaign Japanのすべての記事をお読みいただけます。

Existing users sign in here

または
今すぐ登録
パスワードをお忘れですか?

サインインにお困りですか?

カスタマー・サポートへのお問い合わせはこちら
[email protected]
または電話+852 3175 1913

関連する記事

併せて読みたい

7 時間前

世界マーケティング短信:WPPのエゼキエルCMO、ピュブリシスへ

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2 日前

カンヌライオンズのケースフィルムを廃止すべき理由

DM9のスキャンダルは、単なるAIの問題ではない。キャンペーンの成果そのものでなく、その見せ方を評価するという時代遅れの慣習が露呈したのだ。

2 日前

エージェンシーとクライアントの「夫婦療法」

クライアントとの関係に不安を抱くエージェンシーは、すぐに話し合いを始めるべき −− 強固な信頼関係は端から有り得ない、とコンサルティング会社トップは語る。

2025年7月25日

世界マーケティング短信:アセンブリーとADK GLOBALが合併

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。