Rahul Sachitanand
2020年8月27日

AKQAロンドンの中出氏、R/GA東京ECDに

AKQAロンドンのクリエイティブチームを16年間牽引してきた中出雅也氏が、R/GA東京のECD(エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター)に就任する。

AKQAロンドンの中出氏、R/GA東京ECDに

中出氏はAKQAロンドンに16年間在籍、クリエイティブの責任者として世界の舞台で活躍した。今後はR/GA東京のECDとして、クリエイティブ部門を担っていく。

同氏の欧州における仕事歴は20年以上。長らくECDを務めたAKQAロンドンでは、フォーエバーマーク、VSCO、フォード、ブルガリ、ベライゾン、コテックス、無印良品、さらにはカテゴリーを超越したナイキのプロジェクト(『ジ・オリンピックス』や『グローバル・ナイキ・ウィメン』、『ナイキ・トレーニング・クラブ』、『ナイキ・ラン・クラブ』)など、最重要クライアントのクリエイティブを牽引した。

「これまで地球の反対側で、『異邦人』としての立場を享受してきました。おかげで、世界を違う視点から見られるようになった。欧州での20年間を経て、今の日本を違う視点から見られるか楽しみです」と同氏。

「ロンドンの文化は多様性があり、人々は常に変化を求めて自分の意見を率直かつオープンに語る。日本でも、自分がよく理解する文化に敬意を払いながら、オープンな議論を促していきたい」。概して今のテレビ番組は、「上から目線でフェイク」。「ブランドからのメッセージも大差がない。こうした側面は変えていかねばなりません」。自分が注力する要素としては、「仕事と人間、生活のクオリティー」を挙げる。

今は広告業界にとって難しい時期だ。コンサルティング会社やGAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)の参入、業務の国際化などで業界は大きな変革の最中にある。大手エージェンシーが苦慮する一方、機動性の高い中小エージェンシーはそれにうまく対応できていると言えよう。「幸い、R/GA東京は機動力のある小さなチーム。その仕事振りをチェックし、どうやって進化し、適応するか戦略を練るのはやり甲斐がある。このタイミングで日本に戻るのは、とてもエキサイティング。R/GAで働くのも然りで、とても楽しみにしています」。

R/GA東京の鈴木洋介MD(マネージングディレクター)は、「事業が成長するにつれ、中出氏がマネージメントに加わることはより大きなメリットになる」と話す。「2017年に東京事務所をスタートさせてから、我々は国内外のクライアントとの協働で飛躍的な成長を遂げた。競争の激しいこの業界で、彼の参加は我々の大きな強みになると確信しています」。

(文:ラウル・サチタナンド 翻訳・編集:水野龍哉)

タグ

関連する記事

併せて読みたい

2 時間前

エージェンシー・オブ・ザ・イヤー2025 日本/韓国:結果発表

Campaign Asia-Pacific主催「エージェンシー・オブ・ザ・イヤー2025 日本/韓国」の、受賞者/受賞企業が発表された。

4 日前

世界マーケティング短信:電通G、海外事業は「あらゆる選択肢を含め検討」

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年11月20日

社内改革をマッキンゼーに託した、WPP

WPPが外部に変革を委ねた −− そんな声も上がる中、「この10年で最も賢明な策かもしれない」と筆者は説く。

2025年11月19日

ゾーラン・マムダニ氏の選挙キャンペーン、デザインの力を証明

どの政党も同じようなイメージを持たれるようになると、デザインは差別化のための数少ない手段となる。