David Blecken
2017年11月09日

他エージェンシーも買収のターゲットに? ADK買収劇が示唆するもの

ベインキャピタルは、ADKのTOB成立に自信を見せる。

ベインキャピタルのマネージングディレクター、デイビッド・グロスロー氏
ベインキャピタルのマネージングディレクター、デイビッド・グロスロー氏

ベインキャピタルは今週、アサツーディ・ケイに対して実施している株式公開買付け(TOB)の期間を11月21日まで延長すると発表した。当初の期限は11月15日だったが、ADKによる提携解消の動きは契約違反だとして、WPPが法的手続をとっていた

ベインのマネージングディレクター、デイビッド・グロスロー氏は11月7日発表の声明の中で、公開買付価格は1株あたり3660円から変更する考えは無いことを表明。また、「別の公開買付が今後発生する可能性は低いと考えます」とも述べている。

「広告業界はグローバルに大きく変化しており、伝統的なビジネスモデルは危機に直面しています」とグラスロー氏。競争力を保つためには迅速な行動が重要であり、「非上場化はADKがこの変動する環境の中でポテンシャルを発揮するための唯一の現実的な選択肢」とのことだ。

同氏のコメントが示唆するのは、広告業界が激変する中で、今後投資ファンドがマーケティングサービス業界をターゲットとする可能性があることだ。WPPの2017年の業績は、大手クライアントによる予算削減や、急成長を続けるグーグルやフェイスブックなどのプラットフォームと同社事業が競合していることが影響し、横ばいとなる見通し。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

2 時間前

デュオリンゴが相撲大会を開催、日本のキャラクターと対戦

これまでもたびたび話題になってきた、デュオリンゴのフクロウのマスコットが、日本で人気のキャラクターと相撲で真剣勝負を繰り広げた。

2 時間前

世界マーケティング短信:TikTokの米事業売却期限、12月まで延期

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2 日前

40 Under 40 2025:APACの明日を担う、日本の若き才能

アジア太平洋地域(APAC)のマーケティング業界で活躍する若手の逸材を毎年選出する「40 Under 40」。今年、日本から選ばれた3人をご紹介する。

4 日前

ブラックストーン、米国外で初となる大規模マーケティングを日本で展開

世界最大のオルタナティブ投資会社ブラックストーンが、日本で大規模なマーケティングキャンペーンを展開。スティーブン・シュワルツマンCEOが長年築いてきた信頼を礎に、変革の時代におけるパートナーとして訴求する。