Matthew Miller
2020年12月15日

W+K東京のマネージングディレクターに鈴木洋介氏

R/GAのマネージングディレクターを務めた鈴木洋介氏がW+K東京オフィスを、スコット・ダンゲートECDと共に率いていく。

スコット・ダンゲート氏(写真左)、鈴木洋介氏
スコット・ダンゲート氏(写真左)、鈴木洋介氏

独立系クリエイティブエージェンシーのワイデン+ケネディ(W+K)東京オフィスのマネージングディレクター(MD)として、鈴木洋介氏が就任する。昨年ECDに就任したスコット・ダンゲート氏と共に、マネジメントに携わる。2018年からMDを務めたライアン・フィッシャー氏は、ロンドンオフィスで事業成長を統括することとなる。

鈴木氏は、2017年にR/GAが東京オフィスを設立した当時から参画し、当初はエグゼクティブ・ストラテジー・ディレクター、2018年からはマネージングディレクターを務めた。R/GAに参画する前は電通、ネイキッドコミュニケーションズ(Naked Communications)、DDB、BBH、コカ・コーラに在籍。日本、米国、英国、東南アジアで経験を積んだ。

「ダンゲート氏がクリエイティブを率いるようになったここ1年で、手掛けたクライアントの数と作品は印象的でした。とてもエキサイティングなタイミングでW+Kに参画できたと思います」と鈴木氏。「日本のブランドが現状を超えた発想とパートナーを求めている今、W+Kは未来への準備ができていると感じています」

W+Kのクライアントには、オロナイン、ビューティフルピープル、ボディメンテ、グローバルではナイキ、イケア、アウディなどがある。韓国ではネットフリックス、ハーラン+ホールデン、アンハイザー・ブッシュなども手掛ける。

「戦略、ビジネス、クライアントサイド、グローバルと日本の両方の視点といった鈴木氏の経験は貴重で、W+K東京はますますおもしろい場所になっていくと考えています」と語るのはダンゲート氏。「鈴木氏の謙虚ながらも自信にあふれる性格も含め、今後の展開がとても楽しみです」

R/GAのアジア太平洋担当EVP兼マネージングディレクターであるトーマス・ペルトニエミ氏は、鈴木氏と共に働けたことを光栄に思うこと、そしてR/GAは鈴木氏の幸運を祈っているとCampaign Asia-Pacificに語った。「鈴木氏はR/GA東京の主要メンバーであり、2017年の設立メンバーの一人。協調的で多角的なチームによる成功の基盤づくりに貢献しました。この基盤によって我々は国内外のブランドがローカルに、そしてグローバルに成長する一助となることができました。鈴木氏はこのR/GA東京を素晴らしい形で去ることとなりますが、今後新たなマネージングディレクターが任命され、現在のリーダーシップチームのもとで新しい章が始まることを喜ばしく思います」

W+Kのグローバルプレジデント兼COOであるコリーン・デコーシー氏は、多くの外資系エージェンシーが日本オフィスを設立しようとしているこの時期にW+Kは既に設立22周年を迎え、グローバルで多様なスタッフが「秘密兵器」となっていると語った。

(文:マシュー・ミラー、翻訳・編集:田崎亮子)

関連する記事

併せて読みたい

2 日前

40 Under 40 2025:APACの明日を担う、日本の若き才能

アジア太平洋地域(APAC)のマーケティング業界で活躍する若手の逸材を毎年選出する「40 Under 40」。今年、日本から選ばれた3人をご紹介する。

3 日前

ブラックストーン、米国外で初となる大規模マーケティングを日本で展開

世界最大のオルタナティブ投資会社ブラックストーンが、日本で大規模なマーケティングキャンペーンを展開。スティーブン・シュワルツマンCEOが長年築いてきた信頼を礎に、変革の時代におけるパートナーとして訴求する。

2025年9月11日

世界マーケティング短信:オグルヴィのグローバルCEOにエゼキエル氏

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年9月10日

変化に備えよ 広告業界は今後2年間で激変する

WPPのCEO交代と、電通グループの海外事業の売却可能性。これらは、世界的に広告業界に大きな変化が訪れようとしていることを示す、ほんの2つの兆候に過ぎない。