Staff Reporters
2020年2月06日

楽天、シンガポールAI企業と新会社設立

新会社「楽天スクリーム」は、AIによる行動パターン分析に基づいたマーケティングソリューションを提供していく。

東京都内にある楽天の小売店舗
東京都内にある楽天の小売店舗

楽天が、シンガポールに拠点を置くAI企業「スクリーム・テクノロジーズ(SQREEM Technologies)」と楽天スクリームを設立した。日本の広告主に向け、AIによる行動パターン分析を軸としたデジタルマーケティングソリューションを提供していく。

1億以上に及ぶ楽天会員に基づくデータの分析に、スクリーム社の持つAIテクノロジーを活用。複雑化する消費者行動をリアルタイムで捉え、広告パフォーマンスの最大化とコストの効率化を実現することで、日本市場における新たな価値の創出を図る。

代表取締役社長には楽天マーケティングジャパン傘下、リンクシェア・ジャパン代表取締役の清水竜元氏が就任した。

清水竜元氏:

楽天とスクリームの融合によって生まれる力が、日本のプログラマティック市場を次のレベルに押し上げていくことでしょう。デジタルマーケティング業界の成長の加速化に貢献できれば、と考えています。

イアン・チャップマン−バンクス(スクリーム・テクノロジーズCEO):

グーグルがウェブブラウザー「クローム(Chrome)」におけるサードパーティークッキーのサポートを2年以内に廃止すると発表したことを受け、広告主やエージェンシーはプライバシーを犯すことなく消費者を理解し、リーチするソリューションを求めています。スクリームのAIテクノロジーは、クッキーを使わずに精度の高い自動化されたデジタルメディアバイイングを実現しました。これによってGDPR(EU一般データ保護規則)はもとより、プライバシーに極めて厳格な市場にも対応できるソリューションをブランドやエージェンシーに提供できるのです。

(翻訳・編集:水野龍哉)

関連する記事

併せて読みたい

1 日前

クリエイティブマインド: ダイアナ・ガニア(ウルトラスーパーニュー)

アジア太平洋地域で活躍するクリエイターたちを取り上げるシリーズ、「クリエイティブマインド」。今回は独立系エージェンシー、ウルトラスーパーニューのアートディレクターを務めるダイアナ・ガニア氏に焦点を当てる。

2025年10月24日

世界マーケティング短信:WPPとグーグル、AIマーケティングで提携

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年10月22日

APACのメディア価格、4.6%上昇

世界的にメディアの価格上昇率は緩和傾向だ。アジア太平洋地域(APAC)では日本の価格が安定し、インドや香港では急騰している。

2025年10月21日

アップルのブランド価値が低下、それでもランキング首位を維持

インターブランドの調査によると、アップルのブランド価値は4%低下したものの、世界で最も価値のあるブランドとしての地位を13年連続で維持した。そのすぐ後にはマイクロソフト、アマゾン、エヌビディアが続く。