Robert Sawatzky
2021年11月23日

アクセンチュア、CXエージェンシー「タンバリン」を買収

タンバリンはセールスフォースコマースクラウド(SCC)を活用したeコマースサイトの構築、カスタマーエクスペリエンス(CX)の創出に強みを持つ。

アクセンチュア、CXエージェンシー「タンバリン」を買収

アクセンチュアインタラクティブは今回の買収で、eコマースサイトにおけるサービス提供能力のさらなる拡充を図る。

タンバリン(Tambourine)は2015年に東京で創業、エンジニアやデザイナーなど70名の従業員を抱える。セールスフォースと提携してSCCを活用、消費財やエンターテインメント企業を中心にeコマースサービスを提供。eコマースエクスペリエンスではCXデザインやエンジニアリング、ウェブサービス、アプリケーション開発、タッチポイントに関するコンサルティングといったサービスを包括する。

2020年にはセールスフォースの「イノベーション・パートナー・オブ・ザ・イヤー」に選出。同社のB2Cコマース分野で「レベル1スペシャリスト」の認証を受けた日本で数少ない企業の1つだ。

「この買収はより高度なeコマースエクスペリエンスを構築する戦略の一環。プロダクトエンジニアリングやプラットフォームエンジニアリング、さらにはオムニチャネルの実現といったデジタル変革に関するサービス能力を向上させるもの」(アクセンチュアの英文プレスリリースより)

アクセンチュアインタラクティブ成長市場担当CEO、フラビアーノ・ファレイロ氏は次のように述べる。「シームレスなeコマースエクスペリエンスで消費者行動も変化する。ブランドはそれに迅速に対応することで、消費者との関係性を高め、ブランド価値を向上できると理解しています。タンバリンとアクセンチュアインタラクティブの融合で、我々のクリエイティビティーやテクノロジー、インサイトの活用力は格段に高まる。クライアントの成長をよりいっそう後押しできるでしょう」

タンバリンの中尾達也CEOは、「弊社は社員もお客様も緊密につながるチームとして、ビジネス成長につながる成果を出すことにこだわってきた」とコメント。「これからはアクセンチュアの一員として密に協働し、クライアントに大きなインパクトを与えられるよう、CX全般で我々のデジタルコマースにおける専門性を高めていきます」

今回の買収に関する諸条件は非公開。

アクセンチュアはeコマース分野の企業買収を続けており、今年2月には同じく日本のビジネットシステム社を買収した。同社はアパレルをはじめとする小売業界向けに、SCCを活用したeコマースサイトの構築・運用を手がけている。

(文:Campaign Asia-Pacific編集部 翻訳・編集:水野龍哉)

関連する記事

併せて読みたい

4 時間前

マースがリテールメディアネットワークに求めるもの

マースが、リテールメディアを、売上拡大のためだけでなく、総合的なブランド体験を高めるために、どう活用しているのか、同社のグローバルメディア責任者に話を聞いた。

5 時間前

カンヌの審査員は、「無価値な」ブランドパーパスを追放すべきか

2022年のカンヌライオンズ受賞作のうち、4作品を除きすべてが「パーパス」をテーマにしたものだったことから、「賞のために作られたキャンペーン」は真正なものかどうか、議論を呼んでいる。

1 日前

人材の多様性を阻む、「アンコンシャスバイアス」

広告業界は人材を選ぶ基準を改め、アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)を取り除くべし −− マーケティング業界の人材養成スクールの創設者が語る。

1 日前

視覚障がい者に豊かな食体験を 「DIVERSUSHI(ダイバースシ)」

箸やフォークを使った食事は、視覚障がい者にとって決して楽なものではない。ならば、手を使って直接口に運ぶ寿司の食べ方でその課題を解決できないか −− TBWA HAKUHODOが新たな食体験の創造に挑む。