Staff Reporters
2024年5月17日

パワーリスト2024:「APACベストマーケター50」に選ばれた日本人

Campaign Asia-Pacificが毎年、アジア太平洋地域(APAC)の傑出したマーケターを選ぶ「パワーリスト(Power List)」。今年は日本から5名が選出された。

パワーリスト2024:「APACベストマーケター50」に選ばれた日本人

アジア太平洋地域で強い影響力を放ち、目的意識の高いマーケターを選ぶCampaign Asia-Pacificの「パワーリスト」が、今年もダブルベリファイ(DoubleVerify)のとの共同企画で実現した。

マーケティング業界全体でかつてない技術革新が進む中、最高マーケティング責任者(CMO)は極めて重要な局面に立たされている。AIの台頭は、マーケティング予算の大幅削減とも相まって、恐怖であり刺激的でもある。自分たちの向かう方向性や今後数年の見通しを、誰も的確に予測できない状況には気後れを感じることだろう。だがAIと人間のインサイトの間にシナジー効果を見出そうとするCMOにとって、方向転換をして敏捷性を高め、既成概念にとらわれずに考え抜くことができる絶好の機会ともいえる。

業界がこのような新しい現実へと適応していく中で、今日のCMOは気候変動やDEI(多様性・公平性・包摂性)、持続可能性といった広範な問題に取り組みながら、技術革新を進めていかなければならない。

こうした課題を克服する上で重要なレジリエンスや共感力、明確な目的意識を持ち、率先的役割を果たすマーケターたちをパワーリストでは選出した。

今回選ばれたマーケターたちは、潤沢な広告予算と大きな市場シェアを誇るブランドに所属するが、現状維持に満足していない。有意義かつ影響力のある取り組みで消費者コミュニティーの心を動かし、エンゲージメントを構築してきた。アジア太平洋地域のトップCMOには、多様性や公平性を推進する包括的な企業文化を根付かせる、チェンジメーカーとしての役割が期待されている。

今年のリストのうち約半数は、厳しい経済環境の中でも力を発揮し、過去に選ばれた面々だ。そして今年のニューフェイスは、変わりゆくブランド勢力図や新しいリーダーの出現を反映したものといえよう。シンガポール、豪州、ニュージーランド、香港特別行政区、マカオ特別行政区、中国本土、台湾、韓国、インドネシア、フィリピン、タイ、インド、日本、ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマー、マレーシアを含むアジア太平洋の15市場から、女性25名と男性25名を選出した。

選考にあたり、弊誌編集者は何週間にもわたって討議を重ねた。その結果、アジア太平洋地域の傑出したマーケターをリストアップできたと自負している。

では、日本から選ばれた5名のマーケターをご紹介しよう。(全リストはこちらから)

  岡部義昭  
資生堂
 

 

関連する記事

併せて読みたい

4 日前

世界マーケティング短信:電通グループの海外事業売却「決定した事実はない」

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

4 日前

「3万人超の規模でもスタートアップのような存在」 楽天の河野奈保CMOが語る、人間を中心に据えたマーケティング

クリエイティブ業務にかかる時間をAIによって81%削減した事例から、70以上の事業におけるロイヤルティ構築まで、楽天が俊敏性やパーソナル性、そして常に人間を中心に据えた視点でマーケティングを革新し続ける方法について、CMOの河野奈保氏が語る。

2025年9月01日

電通の事業売却 広告業界の「恐竜たち」の運命

電通が海外事業の売却を模索し始めた。さらにはWPPの混迷、オムニコムとIPGの合併……。広告業界の「巨人」たちは確実に岐路にある。「この状況は自然淘汰」 −− マーケティングコンサルティング会社トリニティP3の創業者ダレン・ウーリー氏が説く。

2025年8月29日

世界マーケティング短信:米上院議員、動画不正使用でオムニコムらを提訴

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。